携帯対応です
このブログは携帯電話にも対応しています。 QRコード

Archive for the ‘お仕事日記’ Category

市内、少年野球がいつも練習しているグラウンドのバックネット、木製の支柱でネットも随分とくたびれていたこともあり、新調。
骨組みは足場用単管、ネットは寸法通りにオーダーで制作。
これでまた、安心して練習してもらえそうです。

先般から工事を進めていた外構(エクステリア)工事が完成・引き渡しです。
お施主さん宅に隣接する宅地1件分を、エントランスや駐車場4台分を含めたお庭に作り替え。
かなり大掛かりな作業でした。
何より、家1件分の宅地は、本当に広いです。

梅雨明けが早いと思ったら、こんどは早めの「台風」情報。
強風豪雨にならなければよいのですけどね。

本日全般雨というわけで、今日は土工事がまったく無理。
明日来るであろう台風に備えて、現場に置いてある不要不急の資材を片付けます。

先日土曜に打設した大型門扉のレール基礎。
さすが、水のたまり場も無く、きちんと平らに出来ています。

ここ数日前から、芝の生育についてのお問い合わせが数件連続。
ちょうど、そういう時期なんですね。

すべてのお問い合わせに共通するのは、部分的に密度が低いというもの。
これは、梅雨時の雨の影響で出た病害によるもの、また昨年や最近の高温少雨によって部分枯れの症状が出たことによるもの、が考えられます。

病害については透水・通気性改善や未分解サッチの処理、また薬剤による抑制を考えます。

高温少雨の対策は、とにかく「水やりを欠かさない」、この一言に尽きます。
サラサラッと葉水程度を撒くのでは効果がないばかりでなく、逆効果になることも。
散水は、時間をかけて、土中にしみこむまで散水します。
時間は朝早く(5時とか)か、夕方遅く(日が陰った後)です。

昨日から、今週末土日月の連休を目指して急ピッチで作業中。
工場入口の、大型門扉新設作業です。

連休を目指して、といっても「休みたい!!」が目的じゃなく、工場の連休に合わせてコンクリート打設作業と養生期間を設けたい、ということ。
操業日の通行止めを、少しでも減らしたいからです。

明日土曜には門扉レールの溶接設置とコンクリート打設、日月火でコンクリートの初期養生期間を確保することになります。

全文検索