携帯対応です
このブログは携帯電話にも対応しています。 QRコード

暖かくなったこの季節は、雨が降るたびに芝が良く伸びて緑が濃くなってきます。

お客さんから時々「うちの芝は緑色が浅い! 隣近所の芝は緑色が濃いのに!」と、何か諺通りのような注文が届きます。
まぁ、確かに緑が浅いのは確かなんですけどね。

ポイントは「鉄剤」。緑が濃くなりますよ。

N:P:K=12:3:9、他にカリウムやマグネシウム、鉄や銅などの微量要素も含んでいる総合液体肥料です。
この液体肥料にちょっとしたコツを混ぜて、緑を濃くします。

最も即効性のある効かせ方は「葉から吸収させる」ことです。
ただ、この鉄剤を含む液肥をそのまま規定量に薄めて散布しても、その大部分が地表面に落ちて根から吸収されるまで待たなければなりません。なので「展着剤」を混合します。
それによって、葉の表面に多くの液肥を付着させることができます。

さらに、葉からの吸収効率を高めるために、葉面細胞を活性化させてやるのがポイント。
葉面を活性化させて、ある意味葉が細かく傷ついたのと同じ状況を作ってやります。
その僅かな空隙(傷)から吸収効果を高めようというものです。

http://www.szd.jp/shopping/index.html

よくある話で、肥料を撒いても撒いても全然効果が無いと。
その多くの場合、問題はバランスが悪いこと。
最小養分律や有機と緩衝能、未分解有機とチッソ飢餓、などの基礎知識は最低限必要です。
肥料は「与えたら与えただけ効果が上がる」というものではないのですよ。

土壌と肥料の関係について、お勧めの書籍です。
  農文協 「絵とき 地球環境を土からみると」¥1,330-
  農文協 「図解 土壌の基礎知識」¥1,330-
  農文協 「新版 土壌肥料用語辞典」¥2,800-
  社団法人日本造園建設業協会 「植栽基盤整備ハンドブック」¥5,000-

コメント投稿どうぞ

全文検索