携帯対応です
このブログは携帯電話にも対応しています。 QRコード

Archive for the ‘お仕事日記’ Category

花フェスタ記念公園の、バラ園ストックヤード(予備用畑)の防除や除草の管理を行なってます。
今週に入って、いろんな種類のバラが咲き始めました。いい香りも漂ってきます。

Holga120GN,ISO400
岐阜県可児市「花フェスタ記念公園」
のバラ園も、いろんな種類のバラが咲いているはず。

ゴールデンウィーク明けから除草作業が始まります。
今日はその下見。

黄色く見えるのは、一面のタンポポ。
綿毛さえ飛ばなければこの黄色も綺麗に感じます。

公園の樹木に掛けてある樹名板。
木の名前を教えてくれる、とてもありがたい情報版ですが、その取り付け方を間違えると、樹木を傷めてしまいます。
P1011794.jpg

余裕の無いワイヤやスプリングを使って取り付けてはいけません。
樹木が成長したときに、そのワイヤーが食い込んでしまいます。
余裕を持った寸法で取り付けるか、ある年数で更新(ワイヤーの見直し)を行なわなければいけません。

今日、近くの公園「下米田さくらの森」で発見。
オビカレハという毛虫です。
発生初期、第一齢、生まれたばかりです。
P1011800.jpg

枝の又にクモの巣状の幕を張り、夜は葉を食害し、昼は鳥などから身を守るために幕の内側で過ごします。
あまり放っておくと翌年の花芽をも食害してしまうので、大きく成長する前に薬剤で駆除するのが一番。
害虫駆除は、翌年の花付きを確保する方法の一つです。

記念樹移植、完了です。
所定のスペースに、体裁よく配植しましたよ。
高さと枝張りのバランスを、対照形にならないよう配慮します。

作業前と比べると、当然綺麗です(^^)
青○製作所

根元には白砂利と杉苔をあしらってコントラストをつけています。
杉苔部分は築山(盛土)です。
P1011731.jpg

さて、別の場所では芝地内に記念樹を植えました。
後々のメンテナンスを容易にするため、根元へ芝が侵入しないよう、芝侵入防止のためのボードを丸く取り付けました。
P1011727.jpg

全文検索