携帯対応です
このブログは携帯電話にも対応しています。 QRコード

先週から、お庭の改良工事を施工中。
現在は、敷地内の石積み作業です。
この作業、雨が降ると裏込めの土砂の含水比が高くなってしまい全く出来なくなるので、天気予報をにらみながら、手早く済ませていきます。

今日は、郡上市白鳥町石徹白『白山中居神社』にそびえる神社のスギの、樹勢回復のための根系調査に参加させて頂きました。

(金幣社・銀幣社・白幣社の区分って、岐阜県だけだそうですね)

先月に調査した国の特別天然記念物『石徹白大杉』に次いでの樹勢調査です。
今回の調査は、岐阜大学の林教授をはじめ、3名の樹木医さんと、恐縮ながら同席させていただきました。

今回の調査対象は県の天然記念物なので、勝手には調査できません。
今回は郡上市教育委員会で選任された、調査チームの一員としての参加です。
良い機会を与えて頂きまして、ありがとうございます。
もちろん『手弁当』での参加です。

続きを読む...

今晩入荷の予定でしたが、昨晩入荷となりました。
販売用樹木です。
今回入荷は、サクランボとプラムということで、「果樹」ですね。
サクランボは「サトウニシキ」という有名な品種の苗。
ともに高さ2m程です。

除草作業。今日は10月15日。
時期的に、これから晩秋に向かっては、あまり雑草も伸びないでしょうから、今回の除草作業で、今年度の雑草管理作業は終了です。

週末の金曜。
明日と明後日の天気はどうかわかりませんが、金曜早朝の便で姫高麗芝75束入荷です。
こちらはご近所さんがご自身で張られるとのことで、材料の配達です。
芝の面積に合わせて、目土も0.7立米の袋に詰めてお届けしました。

当社がいつも取り扱っている芝は、昨日に鳥取で切り取ったもの。
品質と新鮮さには自信ありです。
姫高麗、高麗、野芝、どれも扱いOKです。
大きさは約30cm×37cm、これが9枚で1梱包です。
つまり、1束あたり0.999平米ということ。
芝は産地によって切り出し寸法が異なり、1束0.9平米の生産地もあるんです。

約1割の差、これは大きいですよ。
数十平米ならまだしも、ゴルフ場など1000平米以上使うような大口の場合、数百束単位で購入数が変わってしまうんです。

全文検索